お知らせ
最新ニュース
- 折り紙教室が始まります!
- 童話学校*.:。✿*゚¨゚
- ジュニア:別府湾ロイヤルホテルでテーブルマナー
- 第9回森まちわらべ春祭り、森町はお雛さま一色に
- 第6回自治会館祭り開催!
- 心の栄養講座「笑いと心の健康」
- くすコールメルヘンが永年表彰
- ジュニア:ぎょうざピッツァとカルボナーラ
- 第60回県内一周駅伝、中継点の玖珠で女性部会がおもてなし
- 小野原文化祭
- 子育てサロン:飾りづくり
- 稲荷神社にて初午大祭が開催
- ジュニア:ハッピーバレンタインに向けて
- 年明け最初のいきいきサロン!
- 平成30年 新春子ども祭り開催!
- 子育てサロン:ベビーマッサージ☆
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます
- 平成30年つのむれホールだより
- ジュニア:♪楽しいクリスマスパーティ♪
- 門松づくり
- 年内最後の歩こう会
- 子育てサロン:クリスマスリース作り
- いきいきサロン:クリスマスリース作り
- 「人権を考える町民のつどい」にて人権標語の表彰式
- やばけい遊覧シンポジウム「あなたからはじまる日本遺産」
- ジュニア:和定食でわらび餅を作ろう!
- 玖珠建築士会の日本遺産建造物探訪
- いきいきサロン:運動&お料理!
- 11月15日は、森地区あいさつの日
- 子育てサロン:おいもパーティ!
統計
- 記事参照数の表示
- 784116
閲覧中のお客様
ゲスト 365人 と メンバー0人 がオンラインです
第68回日本童話祭
イベント
- タイトル:
- 第68回日本童話祭
- いつ:
- 2017年05月04日 - 2017年05月05日
- どこで:
- ,
- カテゴリ:
- イベント
説明
子どもと夢を!
第68回 日本童話祭
平成29年5月5日(祝・こどもの日)
三島会場 河川敷会場
5月4日 (木・祝) | |
---|---|
10:00~ |
★つのむれおとぎ登山 |
14:00~ |
★第34回全国児童生徒俳句大会表彰式 |
5月5日 (金・こどもの日) | |
---|---|
09:30~ |
★仮装パレード |
10:15頃~ |
★童話祭式 |
★ミニ電車 | |
三島会場 (三島公園グラウンド・わらべの館とその周辺) | |
09:00 |
★おとぎステージ |
09:00 ~ 16:00 |
★木工教室 |
09:00 ~ 16:00 |
★伝承遊びコーナー |
09:00 ~ 16:00 |
★野点(のだて)コーナー |
★おとぎ劇場 | |
河川敷会場 (玖珠川河川敷運動広場) | |
10:00 ~ 16:00 |
★魚つかみ大会 |
10:00 ~ 16:00 |
★ミニSL |
10:00 ~ 16:00 |
★食事コーナー |
10:00 ~ 16:00 |
★むかしの遊びコーナー |
10:00 ~ 15:30 |
★第28回子ども太鼓フェスティバル |
※天候等によりイベント内容が変更になる場合があります。
日本童話祭実行員会
共催:玖珠町・玖珠町教育委員会・玖珠町議会
後援:大分県・大分県教育委員会・JR九州・大分合同新聞社・西日本新聞社・読売新聞西部本社・朝日新聞大分総局・毎日新聞社・NHK大分放送局・OBS大分放送・TOSテレビ大分・OAB大分朝日放送・エフエム大分
日本童話祭実行委員会事務局 (玖珠町教育委員会社会教育課内)
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268-5
TEL:0973-72-7151
【第68回 日本童話祭】
童話祭式・おとぎステージプログラム
~子供のひざの前の友達に~
楽しい遊び、日本の話芸・語り聞かせ読み聞かせ・絵本と童話の世界~
2017年5月5日(金)
10:00 ~ 16:00
三島会場特設舞台
1 | 10:00 | 童話祭式 | 挨拶歌表彰 |
2 | 10:30 | おとぎステージ開会 | 挨拶・日程説明・会場案内 |
3 | 10:33 | 運営委員長挨拶 | 挨拶 |
4 | 10:35 | 久留島武彦先生童話50年賛歌 こいのぼり・他唱歌 |
童話歌唱 |
5 | 10:45 | バーランド・他 | 吹奏楽とマーチング演奏 |
6 | 11:05 | 洋楽オリジナル3曲 | ヒップホップダンス |
7 | 11:15 | 子どもモチ拾い | モチまき |
8 | 11:20 | 塚脇小ソーラン | 団体舞踊 |
9 | 11:30 | クゥーザ・他 | カラーガード・バトン演技 |
10 | 11:50 | 山路踊り・童話音頭 | 団体舞踊 |
11 | 12:05 | みんなでモチ拾い | モチまき |
12 | 12:10 | 腹ペコ青虫 | 巻き紙芝居・お話 |
13 | 12:30 | ミンダナオ島=マノボ族 ビサヤ族の子どもたちの 歌と踊り |
民俗舞踊 |
14 | 12:50 | スリランカの歌と踊り | 民俗舞踊 |
15 | 13:05 | こいのぼり・犬のおまわりさん コンドルは飛んでいく ホルデリディア他 |
リコーダー演奏 |
16 | 13:25 | 三匹のこぶた | 大型絵本 |
17 | 13:45 | 絵描き歌 | 絵描き童話とお話と歌 |
18 | 14:10 | フイリッピンの子ども達の 歌と踊り |
民俗舞踊 |
19 | 14:30 | お手玉で遊びましょう | 伝統遊び |
20 | 14:40 | 正調山路踊り | 森藩伝統舞踊 |
21 | 14:55 | だるまさんが・にゃーご・他 | 音楽と絵本の読み聞かせ |
22 | 15:15 | 花神楽・御先 | 古後神楽 |
23 | 15:40 | もち神楽 | 古後神楽(モチまき) |
24 | 16:00 | 閉会挨拶 | 挨拶・謝辞 |
※写真・ポスターはクリックすると拡大します