電話&FAX: 0973-72-1093

お知らせ

tunomure つのむれホールだより

つのむれホールだより1月号を発行いたしました。<< 詳しくはこちらから >>

統計

記事参照数の表示
3287626

閲覧中のお客様

ゲスト 363人 と メンバー0人 がオンラインです

イベントカレンダー

<<  5月 2024  >>
 日  月  火  水  木  金  土 
     1  2  3  4
  5  6  7  8  91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

mori-kaikan

大分県玖珠町森地区は、玖珠町の北東に位置しており、広大な日出生地区や、町の中心部である春日町、昭和町、そして小さな城下町、森町があります。

玖珠町は平成18年度から地区「公民館」の行政上の呼び名を「自治会館」と改め、指定管理者制度を導入し、地域住民自ら管理・運営できるようにしました。

これに伴い、平成18年11月、森地区四自治委員協議会(日出生北部・南部、森北部・南部)や各種団体等からなる「森地区コミュニティ運営協議会」を設立、地域活動の推進を図るとともに、その拠点として、玖珠町からの受託により「森自治会館」の管理・運営をしています。

 

森自治会館のあゆみ
~自治会館でのイベント・行事をスライドショーで御覧下さい~

活動団体

このカテゴリに記事は存在しません。このページにサブカテゴリを表示するには、記事が必要です。

サブカテゴリ

 森地区街並みづくり協議会では地域イベントとして毎年、「森街並み文化祭」を実施しています。
会長 日野壽二


●森角扇会とは
 森地区の老人会の事です。創立は1960年8月と古く、平成23年度で第51回目の総会を挙行し、現会長で13代目となります。当会の名称の由来は、旧藩時代よりの地名である『』と、当会が角埋山と岩扇山との間に位置する事より『角扇』とした事に起因しています。

●組織構成について
 会員数は常時100余名を数える事から、これを第1角扇会・第2角扇会と便宜上分け、前者に会長、後者に副会長の1人を充当しています。

※本部役員12名・運営委員24名と一般会員より構成されています。但し、運営委員は、原則として1自治区に対して1人ですが、1人で数自治区を兼ねる場合もあります。運営委員会は、年2回開催します。

※本部役員は、会長1人・副会長4人・会計1人・幹事4人・監査2人で構成されています。会長は1期2年の交替制度ですが、複数年にわたる事が、普通になっています。

※人材の都合で、会長が事務局長を兼務する事で、県・郡・町の諸協議会や役員会、任意団体の諸事業への参加や動員要請があり、他の役員に依嘱することがあります。

●年度の事業について
 組織の3原則である『健康友愛奉仕』の旗印の下にイベントが目白押しとなっています。
 総会、運動会、研修親睦旅行、新年互礼会、春秋2回の公園の草刈り、神社の清掃、小学校での祖父母学級、幼稚園での昔の遊具作成指導、保育園へのお楽しみ会参加や1円募金、バザー用品の拠出活動、町の各種のイベントの動員など、その協力体制は強固です。

●愛好会
 ゲートボール・民踊・鞠作りがあり、活動資金を支援しています。

●その他
 葬儀の際には、故人の為に弔旗を掲げる事にしています。
 
 

「つのむれ会」は、玖珠町を代表する角埋山(つのむれやま)を愛する人たちが集い、地域に
 残る自然・歴史・文化を守り育て、地域振興につなげて行こうと、昭和56年(1981年)に結成された。
   会は四半世紀に亘り、ボランティア活動で角埋山の自然環境の整備を積極的に行ってきた。
  角牟礼城跡は平成17年3月2日、角埋山の自然と歴史を守る地域の願いが実って、国指定史跡
 に指定された。
   つのむれ会は地道な活動を重ねて結成から31目年を迎えた。現在の会員数は240名である。

「つのむれ会の活動」
   美しい角埋山の自然環境を後世に引き継ぐべく、整備を積極的に行っいる。特に「美しい里山
 づくり事業」で角埋山の森林整備は5年目(平成1822年度)を迎えた。(今年度で終了)
   特に山頂一帯の下刈り・つる切り・整理伐および遊歩道の草刈り行い、さらに倒木の有効活用を
 図るための炭焼窯を設置して炭焼きをを行っている。
   また、歴史と文化の町にふさわしいイベントを続けながらボランティア活動に留まらず、
 「角牟礼城跡」を核とした 「歴史と文化の町づくり」 についての提言を積極的に行っていきたい。

 

つのむれ会のホームページ(下記をクリックしてください)
tuno1

 豊後森機関庫活用推進協議会豊後森機関庫の維持保全活動を行うと共に、これからの活用方法を検討・創出し、機関庫の活用を図ることにより「豊後森機関庫の保存」と「機関庫を核としたまちづくり」を推進していくことを目的として、平成21年11月26日に発足しました。

 

豊後森機関庫活用推進協議会のホームページ(下記をクリックしてください)
kikanko-kyogi

 健康づくり推進協議会(健推協)とは玖珠町の各地区(森・玖珠・八幡・北山田)毎に活動しており、健康学習やイベントなどの様々な健康づくりに繋がる催しを実施をしています。

 各地区からは2年任期の保健委員さんが選出され、健康診断の受診呼びかけ、健康に関する学習会、ウォーキング大会、健康に関する実態調査、機関誌の発行などの啓発活動なども行っています。

 森地区では平成21年4月20日に「森地区健推協」と「森南部地区健推協」の地区協議会が合併し、現在の「森地区健推協」となりました。

久留島会では郷土の偉人である『久留島武彦翁』の祥月命日法要や墓地の清掃・管理を行っています。
 
 kurusima-haka 001-s-s 
安楽寺(玖珠町森寺町)にある久留島武彦翁の墓。武彦翁は生前住職に
「(墓は)大、小の岩扇山の見えるところに、小ぢんまりと。墓の上で子どもが遊んでもよい」
と語っていたという。 

 

onsenkenooita-bungomorikikanko

恋するフォーチュンクッキー玖珠ver
AKB48の恋するフォーチュンクッキーに合わせて玖珠町民の方々が踊る動画が完成しました。
『くすねっとてれび』にて公開中
森地区の団体の方々・名所旧跡も出ています

onsenkenooita-bungomorikikanko

おんせん県CM 玖珠ver 玖珠・旧豊後森機関庫
豊後森機関庫にて「おんせん県おおいた」のCMの撮影がありました
現在、youtubeで配信中!回転する転車台やこどもたちの姿をどうぞ!!

orchestration-of-oita

Orchestration Of Oita / シンフロ「ご当地サウンド」篇
大分県内全市町村の様々な音を紡ぎあげて作成した「おんせん県おおいた」の新しい動画が公開されました。現在、youtubeで配信中!
玖珠町からは豊後森機関庫が出演しています。

 

〒879-4404     大分県玖珠郡玖珠町大字森32番地の2 (字 本田井)
森 自治会館 (愛称:つのむれホール)
電話&FAX : 0973-72-1093

ご意見、お問い合わせは、こちらのメールフォームからどうぞ!!

森地区コミュニティ運営協議会 玖珠地区コミュニティ運営協議会 八幡自治組織運営協議会 北山田コミュニティ運営協議会
kusumati  kusu fb kikanko-kyogi  
morisyou hijyusyou onobaru
morityuu hijyutyu   kusunet
shoko

kyoukai

tuno1

アクセスマップ