電話&FAX: 0973-72-1093

お知らせ

tunomure つのむれホールだより

つのむれホールだより6月号を発行いたしました。<< 詳しくはこちらから >>

統計

記事参照数の表示
3662532

閲覧中のお客様

ゲスト 4760人 と メンバー0人 がオンラインです

イベントカレンダー

<<  9月 2024  >>
 日  月  火  水  木  金  土 
  1  2  3  4  5  6  7
  8  91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
別府大学と大分合同新聞の合同プロジェクト「NAN-NAN」(なんなん)の大分文化遺産を掘り起こし後世に伝える資料のデジタル保存と全国に 発信し大分に関心を持ってもらおうという趣旨に賛同し、今回、口演童話のデジタルブック化に挑戦しました。PDFファイルの可能性を探求した新たな試みと なるすばらしい作品を随時公開します。せび、楽しんでください。

デジタルブックとは、パソコンなどで読む本のことです。パソコンの普及に伴って、近年、急速に発展してきました。インターネット上に店開きした電子書店を のぞいてみると、今ではかなりの書籍が電子化され、電子書籍、電子ブック、eブックなどという名のデジタルブックになって、ずらりと並んでいます。

デジタルブックはユーザー各自のパソコンにダウンロードし、各自の蔵書として利用していただくことを想定しています。そのコンテンツを大切に思う各自のパ ソコンに保管されることで、結果的に分散保管となり、どこかの図書館や資料館に眠る1冊が紛失すれば世の中から知的財産が永久に消え失せるような危険な状 況から抜け出せるかもしれない、という思いもあってのことです。

ウエブは水物です。流通経路としては使えますが、時代を超えて何かを残そうというときには弱体です。悪いことが重なって万一、NAN-NANや倶楽部のサイトが閉鎖されても、コンテンツ自身はだれかのパソコンの中に残っている状況を願っています。
タイトル文字を右クリックして「対象をファイルに保存」でPDFを各自のパソコンにダウンロードした上で、閲覧してください。

【口演の聞き方】 次ページ以降、ページ左下にON、OFFボタンがあるページでボタンをクリックすると、音声の再生・停止ができます。最初にONボタン を押すと「マルチメディアコンテンツに関する信頼性を管理」という画面が立ち上がります。内容を確認した上で、その画面にある「再生」ボタンを押してくだ さい。音声の再生が始まります。(音の大きさは、パソコン本体の「音量調整」で行って下さい)
オオイタデジタルブックは、大分合同新聞社と学校法人別府大学が、大分の文化振興の一助となることを願って立ち上げたインターネット活用プロ ジェクト「NAN-NAN(なんなん)」の一環です。NAN-NAN では、大分の文化と歴史を伝承していくうえで重要な、さまざまな文書や資料をデジタル化して公開します。そして、読者からの指摘・追加情報を受けながら逐 次、改訂して充実発展を図っていきたいと願っています。情報があれば、ぜひNAN-NAN 事務局にお寄せください。

http://www.nan-nan.jp/

 

川村正敏氏は東京で出版関係の仕事をしていましたが、次世代の出版技術の研究のため、大分県別府大学で教鞭をとる准教授です。

現在、地方の郷土史を出版とは違う新しいカタチでの情報配信を研究しています。そして別府大学と大分合同新聞の協力のもと、大分の文化振興支援サイトの『NAN-NAN』を構築しています。
川村先生から音と絵の動くPDFの新しい可能性の研究と学生の研究資料のため、久留島武彦翁の生前の肉声データを提供を依頼され、快く研究に協力しました。
研究の成果は、下の「NAN-NAN」にサイトの久留島武彦関係のサイトで閲覧できます。

「NAN-NAN」(なんなん)http://www.nan-nan.jp/

NANNANとは・・・

「NAN-NAN」(なんなん)は、大分の文化の掘り起こしと発展の一助となることを願ってインターネット上に開設したサイトです。大分合同新聞社と学校法人別府大学が運営を担当しますが、主役は県民そして大分に関心を持つ多くの皆様です。

後世に伝えたいもの、そして全国に伝えたいもの、それは大分にもいっぱいあるはずです。放っておけばなくなってしまう遺産を、デジタルの技術を使っ てきちんと残していく。さらに現在の県民の活動の中からも、大分の文化として発信すべきものをデジタル化して全国に発信しながら後世に伝えていく。そんな 活動を、皆様と一緒にしていきたいと願っています。

NAN-NANという名称は、大分方言の「何なん?」から付けました。標準語で言えば「何なの?」です。大分の子供たちは「何なん?」「何なん?」 と目を輝かせて口にしながら、知識を得、育っていきます。「地方だから」なんてマイナーな気分になるのが恥ずかしくなるようなバイタリティーがそこにはあ ります。それが本来の大分県民です。インターネットを使うことで、そんな大分県民の潜在能力をかきたてることができれば幸いです。ぜひともご参加下さい。 そして、よりよいサイトとして発展するようご意見をお寄せ下さい。

870-8605 大分市府内町3-9-15
大分合同新聞社 総合企画室内 NAN-NAN事務局
TEL  097-538-9604  FAX  097-538-9688 

 

デジタルブックについて

デジタルブックとは、パソコンなどで読む本のことです。パソコンの普及に伴って、近年、急速に発展してきました。インターネット上に店開きした 電子書店を のぞいてみると、今ではかなりの書籍が電子化され、電子書籍、電子ブック、eブックなどという名のデジタルブックになって、ずらりと並んでいます。詳しくはこちらへ

adobe reader ダウンロード Get Flash Player


「NAN-NAN」ギャラリーオオイタデジタルブック
【口演の聞き方】 次ページ以降、ページ左下にON、OFFボタンがあるページでボタンをクリックすると、音声の再生・停止ができます。最
初にONボタンを押すと「マルチメディアコンテンツに関する信頼性を管理」という画面が立ち上がります。内容を確認した上で、その画面に
ある「再生」ボタンを押してください。音声の再生が始まります。
( 音の大きさは、パソコン本体の「音量調整」で行って下さい)
童話 「デモクラシー」【デジタルブック前編】【デジタルブック後編
内容/「デモクラシー」は、久留島童話「友垣」をモチーフにしたもの。昭和戦後、民主主義をこども向けに解説するため、この口演をよく行った。 古村覚氏が 録音と複製を行った(本文参照)。収録場所は、同年八月の到津遊園・林間学園が通説とされるが、武彦の直筆日記によれば、その時の口演は「誓いを守った ピーター少年」となっている。 同年七月に北九州であったボーイスカウト大会で「デモクラシー」が話されているので、その時の録音か。(古村覚氏は第39回 (1999)に久留島武彦文化賞(特別賞)を受賞)
童話 「アザミの花」 【デジタルブック
内容/スコットランドの国花「アザミの花」の由来を紹介。BGMに演奏が流れ、小気味いいテンポで口演童話が展開される。武彦が十八番とした口演童話の一つ。
童話 「虎の子の大冒険」 【デジタルブック
内容/虎の子が、母親の忠告を聞かず、人間を見るために山を下りて、村まで散策に出掛ける物語。久留島童話の代表作(創作童話)。
童話 「五色の魂」【デジタルブック
内容/大正期の口演童話レコードからデジタル化した物語。久留島童話の代表作(創作童話)。
「NAN-NAN」ギャラリーでは、大分県民や県出身者によるさまざまな分野の創作活動を、インターネットを通じて広く公開していく場です。
デジタルブックにはいろんな形式があります。そして、それぞれに専用の閲覧ソフトを用意して読者の囲い込み競争を繰り広げています。各形式には 一長一短があり、どの形式に集約していくかは、まだまだ見えません。 オオイタデジタルブックでは当面、電子文書の世界標準として最も普及している「PDF」や急速に伸びている「Flash」をベースにして、デジタルブック を制作します。
PDFも最近は音声やビデオを埋め込むことが可能になりました。そうした新機能を使ったデジタルブックも順次、公開していく予定です。紙の本の 歴史は長く、その影響はパソコン上で作られる文書やデジタルブックにまで深く及んでいます。パソコンの画面はたいてい横長なのに、そこでつ くる文書類の多くは縦長ページになっているのがいい例です。
現状ではデジタルブックでありながら、デジタルブックには向かない通常の雑誌や書籍のようなつ くりのものも数多くあります。正直な話、どんなレイアウトのデジタルブックがユーザーにとって最もいいのか、まだまだ分かっていません。皆様にご利用いた だき、ご意見をいただきながら、オオイタデジタルブックを発展させていきたいと願っています。ご協力をよろしくお願いします。
  • 制作 川村正敏/別府大学メディア教育・研究センター地域連携部
  • 発行 NAN-NAN 事務局
  • 〒870-8605 大分市府内町3-9-15 大分合同新聞社総合企画部内
  • お問い合わせはこちらへ